2003年7月1日付け適格退職年金を一部廃止いたしました。これに伴い新年金制度として確定拠出年金を導入いたします。つきましては、適格退職年金の一部廃止に伴う内容と、確定拠出年金の導入内容に関しまして下記のとおりお知らせいたします。
記
- 変更処理の内容
確定拠出年金の導入による適格退職年金の一部廃止。
適格退職年金を一部廃止するに伴い、不足分については全額引当金を取り崩し充当いたします。
同退職給付制度の一部終了に伴う会計処理を7月1日に行う予定です。
(年金制度変更)

適格退職年金一部廃止の理由
確定拠出年金制度を導入し、より社員個人の成果と連動した退職給付制度を構築し、社員の自立化を促進することが最大の狙いとなっております。
更に、従来の退職給付制度の上乗せとして、今回、確定拠出年金制度では企業業績とも連動した掛金体系を取り入れており、社員一人一人が経営者としての自覚を持てるような退職給付制度としております。
一方、従業員の老後保障の観点から勤続ポイント部分、定年加算ポイント部分等、安定的な給付すべきところは従来の適格退職年金で安定給付を行うようにしております。
上記のとおり、今回の変更は退職給付制度の持つ役割を明確化し、その持つ役割に相応しい年金制度を検討したところ、確定拠出年金制度の導入という結果になりました。
適格退職年金の概要
<適格退職年金>
発足日 |
昭和45年3月1日 |
所在地 |
大阪市淀川区西中島4丁目10番6号 |
代表者 |
代表取締役社長 黒田倖稔 |
加入者数 |
258名(イチネン:228名 グループ1社:30名) |
廃止日 |
平成15年7月1日 |
- 確定拠出年金制度の概要
導入日 |
平成15年7月1日 |
所在地 |
大阪市淀川区西中島4町目10番6号 |
代表者 |
代表取締役社長 黒田倖稔 |
加入対象 |
株式会社イチネン他2社のグループ会社 |
加入対象者数 |
株式会社イチネン他2社のグループ会社の社員 267名 |
運用商品 |
9商品(元本確保型2商品、投資信託7商品) |
推進体制 |
株式会社イチネン人事総務部に年金相談室開設
社会保険労務士常駐
Webによる情報提供 |
運営管理機関 |
住友信託銀行 |
|
|