読むことで1つ得した気持ちになれる、イチネングループのことをさらに知ることができるコンテンツをお届けします。

就活情報ホントのトコロ

金融業界に向いてる人はどんな人?性格やスキル、適性を解説

この記事では「金融業界に向いている人の特徴」や「金融業界を目指す就活生におすすめの資格」を解説しています。


今も昔も就活生から人気のある金融業界。しかし、なんとなくの憧れだけで入社してしまうと「自分には向いていなかった」とミスマッチを起こして早期退職に至るケースも珍しくありません。

そこで、この記事では「金融業界に向いている人の特徴」や「金融業界を目指す就活生におすすめの資格」を詳しく解説していきます。

また「金融業界の自己PRのポイント」についても紹介しているので、就活を有利に進めたい学生のみなさんは、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

金融業界はどのような業務内容なのか

金融業界の業種は大きく分けて「銀行」「保険会社」「証券会社」の3種類。また融資と同等の効果が得られる「リース会社」や「クレジットカード会社」なども、金融業界に含まれます。
一口に金融業界といっても、さまざまな業種・職種があるので、業界分析をして理解を深めておくことが大切です。

【銀行】 お金を貸し出してその利子を得たり、資金を集めて運用したりする

【証券会社】 金融商品の開発や運用、貸出先の審査や投資先のリサーチ、資産運用やM&Aなどに関するアドバイスを行う

【保険会社】 加入者から保険料を受け取り、契約内容に応じて保険金を支払う。また保険金を運用し資金を増やす資産運用業務もある

【リース会社】 顧客に対して設備や機械などを長期的に貸し出すサービスを行う

【クレジットカード会社】 カードを発行することで、現金がなくても支払いができるサービスを行う

金融業界に向いている人の特徴

どんな仕事であっても向き不向きはあるものです。まずは金融業界に向いている人の特徴をおさえて、自分と照らし合わせてみましょう。

論理的思考力の高い人

金融業界では、筋道立てて考えられる思考力が求められます。大きなお金を扱うことも多い金融業界では、ひとつのミスが顧客を巻き込む大きな事故につながる可能性があるためです。とくに資産運用に関わる職種や情報をリサーチして分析する職種では、一時的な感情ではなく冷静に分析できるスキルが大切です。

また営業や窓口業務では、最適な提案をするために論理的に考え、顧客にわかりやすく伝えなくてはいけません。

対人スキルが高い人

お金に関する仕事を依頼されるには、信頼してもらうことが何よりも大切です。そのため顧客と積極的にコミュニケーションをとり、信頼関係を築ける対人スキルが求められます。

また最適な提案をするには、顧客のニーズを汲み取るためのヒアリングスキルも必要です。コミュニケーション能力が高く、相手の立場に立って考えられる人は、金融業界に向いているといえるでしょう。

新しい情報を収集する意欲が強い人

お金の動きは社会の動向と連動しているため、日頃から新聞やニュースなどで情報を収集しておくことは必須です。新しい情報を収集するのが好きな人、好奇心や探究心の強い人は、金融業界が合っているでしょう。

また、最近ではAIや情報技術の発達により、FinTeck(フィンテック)という新しい言葉も登場しています。FinTeckとは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、キャッシュレス決済や暗号通貨などのサービスが該当します。常に変化し続ける業界に対応できるよう、新しい情報に対しても常にアンテナを張っておくことが大切です。

忍耐力のある人

忍耐力のある人も金融業界に向いているといえます。金融業界の仕事は、命の次に大切といわれるお金を扱うため、プレッシャーや苦労も大きくなりがちです。営業職では重いノルマが課されることも珍しくありません。

また早い時間からの出勤や、遅くまでの残業に耐えうる体力も必要です。ストレスやプレッシャーに対して、自分の心や体をうまくコントロールできる人は、金融業界でもしっかり活躍できるでしょう。

丁寧に仕事をできる人

ひとつひとつの仕事を丁寧にできる人も、金融業界に向いています。大きな金額を扱うことも多い金融業界では、確実性や正確さが求められるためです。見積もりや契約書の作成、顧客への送金など、間違いが許されない業務も少なくありません。丁寧な仕事には思いやりが大切です。日頃から相手の立場に立って考えるクセをつけておくとよいでしょう。

金融業界を目指す就活生におすすめの資格

ここからは、就活生におすすめの資格を2つ紹介します。学生のうちに取得しておくと就活が有利に進むので、ぜひチェックしてみましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナー(FP)とは、ライフプランの設計を行うお金の専門家です。FP試験で学ぶ範囲は、年金や保険、投資、税制、ローンなど幅広く、金融業界はもちろんそのほかの業界の就活にも役立ちます。

金融業界を目指すなら、2級以上の取得を目指しましょう。実務レベルにかかわる知識になるので、ほかの就活生との差別化にもなり、評価されやすくなります。

2019年1月、日本FP協会が実施した「金融機関等における FP 資格活用度調査」によると、およそ7割の企業が「FPの資格を保有している学生を評価する」と回答しています。

多くの企業が学生のFP資格の保有を評価しており、ぜひ取得してほしい資格といえます。

簿記

簿記検定とは、お金やものの出入りを記録する能力を問う試験です。簿記によって整理された情報は、企業の経営状況やキャッシュフローなど財務状況を分析するのに役立ちます。

簿記を理解することにより、財務諸表を読む力など分析力が身につくため、学生のうちに取得していれば大きな強みになるでしょう。金融業界を目指すなら最低でも3級、できれば2級を目指すのがおすすめです。

金融業界の自己PRのポイント

「自己PR」はエントリーシートや面接で必ず求められるものです。人気の高い金融業界で内定を勝ち取るためには、業界に求められるスキルをしっかりアピールする必要があります。

ここからは、金融業界の自己PRのポイントを紹介します。

信頼される人間性

大切なお金を預けるときは、誰だって信頼できる人に任せたいですよね。「命の次に大事」といわれるお金を任せてもらうには、信頼される人間性が不可欠です。たとえば、集団で協力し合って何かを達成した経験があれば、強みとしてアピールできるでしょう。

また「周りを巻き込んで行動できる」「自ら進んでコミュニケーションが取れる」「相手の立場に経って考えられる」「物事に誠実に向き合える」といった切り口も有効です。自分の経験と照らし合わせて、人間性をアピールできるエピソードがないかを考えてみてください。

論理的思考力

金融業界では、論理的な思考力が求められます。技術職では緻密な計画を立てて行動する力が求められますし、営業職では顧客に対して筋道立ててわかりやすく説明する必要があります。
論理的思考力をアピールするには、困難にぶつかったときに冷静に分析して解決した経験が役立つでしょう。また「論理的思考力」は「分析力」「問題の本質を捉える力」「課題解決力」などとも表現できます。

忍耐力

金融業界の仕事は、激務のなかお金を扱うプレッシャーに耐え、前向きに進み続ける粘り強さが必要です。忍耐力の高さをアピールできれば、面接やエントリーシートで有利に働きます。しんどい事がありながらも、長期にわたって壁を乗り越え続け、目標を達成した経験をアピールするとよいでしょう。

「忍耐力」は、「継続力」「やりきる力」「コツコツと努力できる」「諦めずに挑戦できる」などとも言い換えられます。言い回しを変えることで、採用側に与える印象も異なるのでより自分にあった表現を使ってみましょう。

まとめ

金融業界ではコミュニケーション能力が高く、論理的な思考ができる人が向いています。

内定を勝ち取るためには「対人スキル」や「論理的思考力」など業界で求められているスキルをアピールするのがポイントです。またFPや簿記などの資格があると、評価されやすいので、金融業界を目指す学生さんはぜひ資格取得を目指してくださいね。

金融業界に興味を持っている大学生・大学院生のみなさんは、イチネングループの職場見学を体験して、業界の理解を深めてみませんか?

当社イチネングループの中核となる事業は、金融業界にも含まれる「リース事業」です。リース事業のメインは自動車で、おかげさまで業績は好調。売上高・営業利益・経常利益は過去最高値を更新しています。

当社では、グループのさらなる成長・拡大のため、営業職や研究職、技術職を募集中です。

職場見学では実際に働いている先輩と話すことができます。先輩達の生の声を聞くことで、仕事内容や雰囲気がより具体的にイメージできるでしょう。

ぜひ以下のページから、詳細をチェックしてみてくださいね。

一覧ページに戻る