読むことで1つ得した気持ちになれる、イチネングループのことをさらに知ることができるコンテンツをお届けします。

就活情報ホントのトコロ

上場企業に就職するために準備しておくべきことは?メリット・デメリットを紹介

「上場企業に就職するためにはどうすればよいのか?」「必要なことや準備しておくべきことなどを知りたい」「上場企業で仕事をするメリット・デメリットを知りたい」「上場企業に就職するための確率を高めるための方法があれば知りたい」などと考えておられる方も多いと思います。
この記事で上場企業に就職する方法を理解して、今後の就活に活かしましょう。

目次

上場企業と非上場企業について

上場企業と非上場企業の大きな違いは、「株式の公開・非公開」という点にあります。ここでは上場企業と非上場企業の特徴に触れます。

上場企業の特徴

上場企業は東京証券取引所などで株式公開を行っています。上場すると自社株の価値が高まるため、大きなプロジェクトに携われる可能性も高いです。上場企業はなんといってもよく知られているので聞こえがいいです。

非上場企業の特徴

非上場企業の場合は、東京証券取引所などの各種取引所でも会社の株を購入できないです。非公開株と呼ばれているものです。

上場企業への就活で内定を獲得するために必要なこと

「どうやって上場企業への就職活動を進めたらいいの?」「どうしたらいいのかわからない」など、上場企業への就職活動の進め方に悩んでいる方は多いと思います。モチベーション高く始めたいと思っても、何から始めたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
就職活動には大まかな流れがあり、それぞれに必要な「ハウツー」があります。

本命の上場企業を受ける前に面接に慣れておく

滑り止めの意味合いも込めて、非上場企業やベンチャー企業などの面接を受けておけば、独特の空気感にもなれるほか、場合によっては内定ももらえるので一石二鳥です。
上場企業が面接解禁する前に、非上場企業で面接の練習をしましょう。具体的には、非上場企業の面接は就職面接の最強の練習方法です。
最も重要なことは、希望する上場企業の面接で最高のパフォーマンスを発揮することです。
つまり、それまでに何社落ちたとしても、上場企業の試験に合格すれば大丈夫です。
考えてみれば、就職活動全体のスケジュールが決まります。

上場企業などの多くの企業に選ばれているSPI(総合適性検査)対策を行う

SPIとはSynthetic Personality Inventoryの略で、「学歴や職歴などの表面的な情報だけではなく、個人の資質に基づいた採用選考に貢献したい」という思いから個人の資質などを見極めるためのテストです。社会人として広く求められる資質(人格・能力)を測る適性検査として利用されています。現在、9割以上の企業が新卒採用時に適性検査を実施していると言われています。その中でもSPIは1位の適性検査で、年間13,500社が利用し、203万人が受験しています。

上場企業の調査や企業訪問・OB訪問を行う

就活イベントや企業説明会に参加して、その雰囲気や生の声を聴いて情報をいろいろと収集して企業調査を行います。
さらにSNSや紹介のツテ・コネを使用してOB訪問を行うのも有効です。
上場企業に就職するために必要なポイントは、「卒業生を訪ねて企業への理解を深めること」です。
上場企業には優秀な学生が多く応募するため、内定の際には実績や過去の経験だけでなく、志の高さをアピールする必要があります。
そのため、応募先の企業の卒業生を何度も訪問することで、その企業の実態を知るだけでなく、面接でもアピールすることができます。
卒業生の見学は上場企業への就職において非常に重要ですので、3年次の8月など、なるべく早い時期から受験を開始してください。
最終面接では志望動機を聞かれることも多いですが、何度も何度も元社員を訪ね、その経験をもとに志望動機を具体化すれば、会社に好印象を与えることができます。

ビジョンをパートナーと共有する

理想のキャリアプランを思い描いていても、1人で頑張るよりもパートナーの協力も仰ぎながら目指すことが大切です。
キャリアビジョンとは、人生や仕事においてどのような人になりたいかというビジョンです。 つまり、「売上でトップの成績を収めたい」「パティシエとしての腕を上げて人気商品を作りたい」など、なりたい未来像を考えます。
揺るぎない価値観、アイデア、欲求に焦点を当てることで、具体的で達成可能なキャリア ビジョンを作成できます。
一人で作成するよりも、友人、先生、親、先輩などの意見を参考にするとより内容が充実します。

大学3年生の6月ごろから就活対策を始める

大手企業の就活を受ける場合、筆記試験が高い確率で必要になるため、余裕を持ちながら事前準備を行います。
上場企業に就職するためにまず知っておくべきことは、3年目の6月から就職活動を始めることです。
上場企業は安定していて社会的地位があるため、就活生に人気があり、就職難易度も高いです。
そのため、3年次の6月上旬に就学することで、他の就活生に対して優位に立てる必要があります。
上場企業に就職したい場合は、3年次の6月からインターンシップに参加し、自己分析や企業研究を行い、早期に成果を上げましょう。
外資系企業やコンサルタントなど、選考期間の早い企業に就職したい就活生の方は、2年次の3月から就職活動を始めましょう。
目指す企業によって、就職活動を始めるタイミングは変わってきます...
目指す業界はまだ決まっていませんが、遅刻したくないので就職活動のスケジュールを詳しく知りたいです。
全体のスケジュールが分からないと、就職活動の計画を立てるのは難しいです。

上場企業へ就活して働くメリット

企業が上場を目指す理由はわかりますが、就活生が上場企業に就職するメリットはありますか?
企業にとって上場するメリットと、就活生が上場企業に就職するメリットには違いがあります。
企業側のメリットは理解できても、就活生にとってのメリットを理解していないと、「上場企業」という判断基準でいいのかわかりません。

上場企業へ就活して働くメリット

企業が上場を目指す理由はわかりますが、就活生が上場企業に就職するメリットはありますか?
企業にとって上場するメリットと、就活生が上場企業に就職するメリットには違いがあります。
企業側のメリットは理解できても、就活生にとってのメリットを理解していないと、「上場企業」という判断基準でいいのかわかりません。

社会的な信用が高い

社会的信用が高いので、結果としてクレジットカード審査や住宅ローン、カーローンなどに通りやすいです。
また、給与水準などの待遇もよいため、ラグジュアリーカードなどを作れる可能性もあります。
証券取引所で株式を売買するためには、条件として一定の審査基準を満たす必要があります。 このため、財務状況や業績は公的に認められており、社会的信用度は非常に高いと考えられます。 そうなれば、「立派な会社に勤める優秀な社員」とみなされ、クレジットカードの申し込みや賃貸契約、住宅ローンの借り入れなどで問題なく審査されてしまいます。これが自営業だとなかなか審査に通らないかもしれません。

セカンドキャリアへの転職で有利にはたらく

大企業での業務経験や、上場企業ならではのビッグプロジェクトで実績を作れると転職時に強みになります。
上場企業でキャリアを積んでいることは、転職の際にも有利になります。履歴書の会社名が誰もが知っている有名な会社であれば、採用担当者の目に留まりやすくなるかもしれません。上場企業でのキャリアがあることは、転職の際に評価される要素の1つになりそうです。もちろん、上場企業だからといって全員が優秀というわけではありませんが、一般的には上場企業でキャリアを積んでいることがプラスで働きやすいです。

福利厚生が万全

有給休暇、産休、育休、慶弔休暇、特別休暇をはじめ、さまざまな福利厚生が整っています。
就活生が上場企業に就職するメリットは、福利厚生が充実していることです。
上場企業は大規模で有名な企業であり、多くの場合、財務上の余裕があり、実質的な利益を提供します。
ベンチャー企業は通勤費のみの福利厚生もあるかもしれませんが、上場企業であれば社宅の貸与やリフレッシュ休暇など充実した福利厚生が期待できます。
給料の額面が同じでも福利厚生によって生活に必要な費用は大きく変わるので、福利厚生が充実していることは大きなメリットです。
特に育児と仕事の両立を目指す就活生にとっては、福利厚生が充実していることは大前提です。

上場企業へ就活して働くデメリット

次にデメリットについてですが、・企業が買収されるリスク、・裁量権が少ない、・入社時の競争率が高く、門が狭いにも関わらず「代わり」が多い、・利益が従業員に還元されるとは限らないなどが挙げられます。

買収されるリスクがある

資本金などの資本力が高いため倒産リスクが低い反面、上場企業は社会的価値が大きいため自由に株を売買できる観点から、買収リスクがあります。
投資家は自由に上場企業の株式を購入できます。場合によっては、会社に不利な株主(「悪質顧客」)に会社が買収されることもあります。
その結果、会社にとって都合の悪い条件での飲酒を余儀なくされたり、株式を買い占められた結果、買収により社名が変更されたり、従業員の待遇が大きく変わったりする可能性があります。

大手の上場企業だと人気が集中するため入社倍率が高い

2018年時点での日本全国の上場企業数は約3,760社ですが、大手企業になると倍率が高くなります。
上場企業の多くは有名企業、いわゆる人気企業ですので、採用される可能性は当然低くなります。運良く上場企業に入社できたとしても、会社の規模が大きくなればなるほど社内競争が激しくなり、入社後は厳しいとよく言われます。 会社側からすれば、「交代できる人はいくらでもいる」という状況に陥りやすい。
社員数の多い会社で管理職を目指す場合、社内政治に勝たなければならないなど、仕事のスキル+アルファ力が必要になります。 年配の業績の悪い従業員は解雇されないかもしれませんが、彼らはもはやキャリアトラックにいないことを明確に示す肩書や地位で働き続けなければならないかもしれません。
上場企業とはいえピンキリのため、中堅クラスの企業であれば難しくありません。

経理・事務処理が細かくて複雑

中小企業であれば総務部や担当者と密にコミュニケーションを取りながら事務処理などを依頼できるが、大企業は部署が細分化されていて手続きが面倒で手間がかかります。
上場企業は「会計の透明性と公平性」が求められるため、3か月ごとに決算書を書かなければなりません。
また、年次有価証券報告書を作成する義務があります。
そのため、決算期になると、決算書などの作成ミスが許されないというプレッシャーと戦わなければなりません。
また、非上場会社には、有価証券報告書や決算資料の作成義務はありません。

効率のよい就活を行うために上場企業・非上場企業を見極める方法

企業ホームページの「沿革」を確認したり株式公開の状態を確認したり、ネットを利用して調べましょう。
☆会社のウェブサイトの「歴史」セクションを読む
「上場」は企業経営にとって非常に大きなターニングポイントの一つですので、上場した場合は履歴ページに「○○月○月上場」と記載する必要があります。記載があれば「上場企業」、記載がなければ「非上場企業」なので、まずは確認しておきましょう!
☆株式が公開されているかどうかを調べる
次に、上記より少し時間がかかるかもしれませんが、株式が上場しているかどうかを確認する方法もあります。
・上場企業=公開株式
・非上場会社=株式非公開
なので、非上場企業の場合、ネットで株価を調べてもブランドはヒットしません。例えば「Yahoo!ファイナンス」などのページで、検索欄に会社名を入力して株価を検索します。
ヒットした場合は「上場企業」、ヒットしなかった場合は「非上場企業」です。

上場企業への就活で成功確率を高めるためのコツ

就職に関しては、どの人も成功したいと考えています。「いろいろな会社に応募したけど採用されなかった」「内定をもらった会社が実はブラック企業だった」… 就職成功者が実践しているコツを紹介! 良い仕事を見つけて、新しい環境で働き始めましょう!

就職エージェントを活用する

就活のプロにアドバイスなどを仰ぎながら、面接対策や履歴書添削などを依頼することです。
東証一部上場企業から内定をもらうためにも、就職エージェントの利用は欠かせないツールです。
これは、東証一部上場企業への内定確率は、就活エージェントを利用するか否かで大きく変わるためです。
就活について何も知らずに自分で調べて就活対策を実施するか、就活の専門家のアドバイスを参考に就職対策を実施するかです。
とはいえ、「大学のキャリアセンターを利用しても問題ないのでは?」という方もいらっしゃると思います。
この点では、就活アドバイザーを使いながらキャリアセンターを使うのが正解だと思います。
その理由は、面接対策や履歴書添削など、大学のキャリアセンターばかりに目を向けると、キャリアセンターの意見に偏った対策になってしまうからです。

細かい分析を行い事前準備を徹底する

細かい自己分析を行い、面接官に本当に「採用したい」と思わせるようなPRができるように対策を練ります。
企業分析も徹底して、自分がどのように貢献できるのかを詳しくプレゼンします。
東証一部上場企業への内定を目指すなら自己分析は必須です!
就職活動では「自分の商品を売る」ことで企業から内定をもらうことができます。
つまり、商品を売るには「自己分析(商品理解)」が必須!
自己PRや学力をゼロから考える必要がない「キャリアチケットスカウト(アプリ)」の導入は必須です。

まとめ

これで上場企業に就職するためにはどうすればよいのかがご理解いただけたと思います。
まず準備しておくべきことは上場企業とは何か、仕事をするメリット・デメリットを知ることです。
この記事で上場企業に就職する方法を理解して、今後の就活に活かしましょう。

弊社、株式会社イチネンホールディングスにおいても東証一部上場企業になります。もし上記企業に興味をもって頂いた方は、株式会社イチネンホールディングス、イチネングループでも営業職や研究職、技術職を募集中です。
興味が深まった、チャレンジしたいという方からのエントリーをお待ちしております。

一覧ページに戻る