読むことで1つ得した気持ちになれる、イチネングループのことをさらに知ることができるコンテンツをお届けします。

就活情報ホントのトコロ

就活は事前準備で決まる!企業選びの方法からエントリーまでの重要なステップを知る

就活の成功は、事前準備で決まると言っても過言ではりません。本格的な就活まで時間のある大学1・2年生からでも、できることは多いです。就活に向けて調査すべきこと・選考の対策などを紹介するので、準備の参考にしてください。

目次

就活は事前準備で決まる

就活の成功に、事前準備は欠かせません。徹底して準備を行うことで就活の結果を左右します。本格的な就活期に入る前に大切なのは、「自分」と「仕事」について理解することです。

自分を知る

どのような仕事・働き方をしたいか、自分の長所・短所は何か、どのような時にモチベーションが高いかなどを知るのが、自分への理解です。自分の強み・弱みや仕事への理想などの把握は、自身が働きやすい会社を選ぶ判断材料になります。
志望動機や自己PRでも、自分を知ることは欠かせません。たとえば、自分のスキル・得意なことは自己PRに、「〇〇という強みを、御社で活かせると考え志望いたしました」のように、志望動機にもつながります。
仕事で大切にしたいことも分かると、さらに詳しく志望理由を説明できるでしょう。

仕事を知る

• 知っている企業を増やす
• 興味を持った企業について詳しく知る

上記が、仕事を知ることにつながります。
知っている企業が多いほど、気になる仕事・業界が多く見つかり、興味を持てる業界・業種の傾向をつかみやすいです。
強く興味を持った企業について、なぜ惹かれたか、同業他社とどこが違うかなどを分析すると、詳しい志望動機の説明や、自分に合う会社か判断するのに役立ちます。

世の中にはたくさんの企業や職種が

就活はどこまで準備したかに左右されるので、早い段階から自分と仕事を知ることが重要だと紹介しました。
就活初期段階の学生さんは特に、世の中にある企業や仕事を知ることから始めるのをおすすめします。
いままで「学校」というコミュニティがみなさんにとって一番時間を過ごすことが多い環境でした。そんなみなさんにとって、「会社」は未知の世界ではないでしょうか。
故に、有名企業しか知らない、という学生さんも多いことでしょう。
社会にはさまざまな企業・職種があり、消費者として接する機会のない優良企業も多いです。そこで、知らない企業に出会う方法と、志望する企業を絞るコツを紹介します。

特にBtoB企業は就活生にとって馴染みが薄い

みなさんはBtoB企業と聞いて、どんな会社を思い浮かべますか?
就活を始めたばかりのみなさんにとって、一般消費者が対象のBtoC企業に比べ、企業向けにサービスを提供するBtoB企業は想像しにくいのではないでしょうか。
BtoB企業は企業研究をみっちりおこなった人でないと知る機会が少ないでしょう。
BtoB企業を中心に企業研究すると、知らなかった優良企業にたくさん出会えます。同時に、大手メーカー・商社など、BtoC企業だと思っていた有名企業でも、BtoB企業があると分かるでしょう。

営業職と言えども売る商材や対象によってさまざま

みなさんは営業職と聞いて、どんな仕事内容をイメージしますか?
「新規開拓営業」「飛び込み営業」
このような言葉は、誰しも聞いたことがあるのではないでしょうか。
営業職とは、モノやサービスを新しい顧客に購入してもらう、というスタイルが大前提ですが、売るモノやサービス、またの対象となる「人」か「企業」かによって営業のスタイルや求められるスキルも異なります。
以下を代表に、数ある営業職をまとめてみました。営業職だけでも、さまざまなスタイルがあるので、多くの職種があると想像できたのではないでしょうか。

【法人営業】
企業相手の営業活動。システムのような大規模な商材になると、経営者層に営業することも。

【ルート営業(ルートセールス)】
既に取引している顧客に、追加で契約してもらうための営業。「御用聞き営業」とも。新規顧客を紹介してもらえることも。

【インサイドセールス】
売れる見込みのある顧客に、電話・メール・Web会議システムなどで営業すること。顧客に直接会わずに活動できるので、働き方改革で導入する企業が増加中。

【プロダクト営業】
顧客のニーズや新商品・サービスに合う商材を提案する営業スタイル。「商品提案営業」とも。

【ソリューション営業】
お客様の悩み・課題の解決策を、自社製品・サービスを用いて提案する営業。

【コンサルティング営業】
お客様の悩み・課題の解決策を提案すること。ソリューション営業が自社の商材を提案するのに対し、顧客にベストな方法を提案するのが仕事なので、他社商材を紹介することもあるのがコンサルティング営業。

身の回りで馴染み深いモノから自分の知らなかった仕事や企業が見えてくる

身近で当たり前に使っている製品・サービス、見たことあるモノなどからリサーチするのは、自分の知らない仕事・会社を知る方法として有効です。

ここでは、いくつか具体例を上げて、企業や仕事を見つける方法を紹介します。

例:クルマの生産工程に着想

衣類・ノートPC・クルマなどは、1つの企業が生産から販売までワンストップではなく、様々な会社で分業しているケースが多いことはご存知ですか?
たとえば、クルマ産業には、以下のような企業が携わります。
●部品製造
●部品組み立て
●エンジン開発
●塗装屋
●ガラスメーカー
●カーナビ
顧客に車を提供するのは、ディーラーです。車を販売するディーラーはイメージしやすいですね。
クルマ産業だけでも、多くの会社が携わっていると気付いたでしょう。例のように、まずは身近なモノが作られてから販売までに関わっている企業を調べることをおすすめします。

例:陳列されてる商品のパッケージ裏面を見て企業を知る

販売店で陳列されている商品のパッケージから会社を知れます。

いままで何気なく手を取ったり、眺めていただけの商品から、何千何万の企業を見つけられます。

商品パーッケージの裏面には、必ず製造元や販売元が明記されています。
今みなさんは一つか二つ、頭の中で誰でも知っているような有名な商品を思い浮かべられると思います。
そして、その商品を作っている企業名も頭に浮かぶのではないでしょうか。

しかし有名な商品でも、実は製造元や販売元は一般消費者には馴染みがない企業だったということは往々にしてあります。

商品棚で目についたモノ、頭の中で思い出した有名商品の製造・販売元を見てみる癖をつけてみましょう。

例 調べた会社は新卒採用ページを見て具体的な仕事のイメージを掴む

これまで紹介した方法で、会社名を知るにとどまらず、仕事内容を知ることも重要です。企業の新卒採用ページやナビサイトから、どのような仕事をするのかイメージできます。
求人募集ページは具体的な業務内容が明記されている場合が多いため、前述した営業職の例にもあるように、新規営業だと思ったら既存顧客へのアプローチがメインの業務内容だった、とういうこともあります。
中途採用の募集ページなら、キャリアアップした先の具体的な仕事内容をイメージできます。
即戦力が求められるキャリア採用がメインなため、その会社で新卒から数年働いた先に、仕事内容にどのような変化があるのか、どのような裁量を与えられるのかイメージできるため、その会社で求められる仕事の全体像がイメージしやすくなります。
加えて、以下のような方法でも、自分が知らなかった企業を知れます。
●「業界研究本」に出てくる社名を検索
●ナビサイトを業種で検索し、ヒットした知らない会社のリサーチ

業種ごとやBtoBに特化した説明会に足を運んで実際に企業から話しを聞いてみる

身近な所からリサーチしてみると、知らない企業・仕事と出会えることをわかってもらえたと思います。リサーチした中で、興味のある業種が見えてきたら、合同説明会や業界研究セミナーへの参加することが大事です。
説明会は、企業の担当者と直接話せる機会があるので、企業や仕事内容への理解が深まります。業界のトレンドを知ることができるのも、ポイントです。

就活準備 エントリーまでに踏んでおくべき重要なステップ(1)

エントリーまでにやることは、自分と企業について深く知ることに加え、自己PRにつながる経験をつんだり、筆記試験・面接に向けた対策をとったりと、盛りだくさんです。

インターンシップ

実際の業務を体験できるインターンシップ(インターン)は、説明会だけでは分からない職場環境・雰囲を知れるので、企業への理解を深めるのに有効です。
参加したい方は、企業のコーポレートサイト・ナビサイトなどからエントリーしてください。企業によっては、面接選考が実施されるので、対策をおすすめします。
アルバイトのように長期間実施されるインターンの場合、通年単位のスケジュール調整が必要です。まとまった短期間に実施される場合、大学を休まなければならないこともあります。つまり、参加にあたりスケジュール管理も求められるので、参加したい企業の選定・日程チェックなどは、早めに取りかかりましょう。

自己分析

自己分析は、就活で外せない準備の一つです。自己分析の目的は、2つあります。

●自分の仕事選びの軸を見つける
●企業への自己PRポイントを探す

これまでの経験から、自身のスキル・性格・強み・弱みなどを見出せます。自分について知ると、今後どのようになりたいか見えやすいのです。

自分の長所や価値観は、仕事や会社を選ぶ基準につながります。就活を始めたばかりだと、働くことややりたいことのイメージが明確でない方は少なくありません。
そこで、自分の得意なことを活かせる環境、達成できるとうれしいことなどを考えると、仕事・会社選びの軸が定まるでしょう。

企業から選ばれるには、いかに企業に貢献できるかアピールしなくてはなりません。よって、自分の強み・価値観から、志望企業の求める人材像とマッチするものを選んで伝えるのが自己PRのポイントです。

自己分析をしないと、熱意の伝わるアピールができないばかりか、長所を活かせない業界・企業を選ぶリスクがあります。活躍できて、心から働きたい企業を選べるよう、就活の基礎とも言える自己分析は早めに始め、方向性を定めましょう。

業界・企業研究

中小企業庁の「最近の中小企業の景況について」という調査によると、日本には421万企業存在します。膨大な企業があるので、業界・企業研究で、興味のある業界・企業は見つかるでしょう。
新型コロナの影響を受けた業界は、少なくありません。ITやAIの普及で、対応できず取り残される企業も出てくるでしょう。そこで、時代の流れとマーケット規模・推移を照らし合わせ、勝ち残る業界・企業を推測することが、求められます。
インターン・アルバイトで働きながら、企業や従業員について知り、業界や会社を深掘りするのもおすすめです。

自分磨き

自己PRに使うエピソードに困らないよう、さまざまな経験を積むことが大切です。

【体験を重ねる】
学生時代のサークル・ゼミナール・アルバイト・ボランティアなどは、視野を広げるチャンスです。自分の体験であれば、感じたこと・身についたこと、どのように社会に活かしたいかなどを自分の言葉で伝えられるので、独自性のあるエピソードになります。多様な経験が、志望動機や自己PRに使えるでしょう。

【人脈を広げる】
社会人との人脈は、就活の軸を決めるのに役立ちます。社会人と出会う機会を増やすには、希望業種・職種に限らず、気になるセミナーや勉強会に参加することです。
社会人から仕事内容や就活の体験談などを聞ければ、どのように働きたいか明確になり、目指す業界・企業が見えてくるでしょう。

OBOG訪問

OBOG訪問は、企業の方とざっくばらんに話す良い機会です。会社・仕事で大変なこと・つらいことなど、説明会では聞きにくいことも質問できます。就活のアドバイスをもらうのも良いでしょう。
多くの方と会い、社員にしか分からない情報を得て、どのような企業に入社したいか考えるきっかけにしてみてください。

就活準備 エントリーまでに踏んでおくべき重要なステップ(2)

自己PRの作成

自分を採用するメリットの伝わる自己PRにするには、企業で役立つスキルや特長をアピールすることが大事です。どれほど多くの長所や得意な点をアピールしても、企業が魅力に感じるものでなければ意味はありません。
そこで、気になる企業を見つけたら、企業が求める人材像をチェックします。
自己分析で分かった自分の強みの中から、企業の理想の人材とつながるものをアピールでき、魅力的な自己PRとなるでしょう。

ビジネスマナーの学習

最低限のビジネスマナーが身についていないと、印象は悪いです。就活生でも、以下のマナーは特に気をつけましょう。

●言葉遣い
●メール・電話
●身だしなみ

面接官と話したり、メール・電話でやりとりしたりと、言葉遣いをチェックされる機会は多いです。緊張していると、慣れない敬語を正しく使いこなすのは容易ではないので、敬語を勉強する時間を設けましょう。
ビジネスに適したスーツの着こなし・髪型・メイク・持ち物などもあらかじめ把握しておくと、説明会や選考当日に余計な心配をせずに済みます。

面接対策

事前の対策は、緊張しても面接をこなすのに重要です。志望動機・企業への質問(逆質問)など、想定される質問の回答は準備しておきましょう。同じ質問でも、企業の求める人物像が違えば、評価されるポイントは異なります。企業ごとに強調することを変え、採用したいと思わせる内容にしましょう。
受付から退室・退社までチェックされていてもおかしくありません。受付・待機中・入退室・退社時の振る舞いも気を配りましょう。大学のキャリアセンターで練習を、おすすめします。

就活の準備はいつからする?

準備は早いほど良いので、就活を意識したタイミングで始めましょう。
早めに対策することで、入念なリサーチや筆記・面接対策をして選考に挑めます。試験で余裕をもって準備した方が、ギリギリで臨むより自信をもてるのと同じ理由です。
大学のゼミや部活動が忙しい人でも、本格的に就活が始まる半年前からは準備に取りかかりましょう。
一般的なスケジュールよりも早く説明会や選考がスタートする企業もあります。気になる業界の研究や採用スケジュールのチェックは、今すぐ始めましょう。

まとめ

就活の成功は、自分と仕事・企業を知ることがポイントです。働きたい会社選び、選考に向けた対策など、やらなければならないことは多いので、思い立ったらすぐに取りかかり、自信を持って就活に臨んでください。

まだ自分がどんな職業につきたいのか、どんな会社に就職したいのか定まってない方はぜひ一度弊社の職場見学にいらしてみてください。

イチネングループでは、自動車リース関連事業、ケミカル事業、パーキング事業などさまざまな事業を展開しています。

きっと学生のみなさんにはイメージが湧きにくい事業かもしれませんが、みなさんの身近で触れたり、目に入ったりするモノと密接な関係がある事業を展開しています。

ぜひお気軽に、下記のボタンからお申し込みください。

一覧ページに戻る