MENU

環境・サステナビリティ活動

各事業を通じた気候変動問題解決への貢献

1
自動車リース関連事業:テレマティクスサービスの販売
2015年よりイチネンテレマティクス(車載端末を活用した情報サービス)の販売を開始し、リース車両の商談ではテレマティクスによる交通事故撲滅の提案を推進しています。テレマティクスから得られた情報を基に、ドライバーの安全運転管理や教育を行い、お客様の交通事故削減を目指します。また、エコドライブへの意識向上により、燃費が改善し、CO2削減が期待されます。
イチネンテレマティクス契約台数推移
2
ケミカル事業:バイオマス添加剤等の展開
長年にわたる火力発電向け燃料添加剤の製造技術・経験を応用して、バイオマス発電向けの燃料添加剤「バイオトニックシリーズ」や汎用樹脂(PE・PP)ペレットに混ぜることで、製品の原料の一部を植物由来原料を使用した汎用樹脂向けのバイオマス添加剤「ONEバイオ」を展開しております。
また、新たに開発した植物由来の原料を使用した「Green JIP」シリーズなど、脱炭素社会の実現に貢献できる製品を開発しております。
3
パーキング事業:交通渋滞緩和による環境負荷の低減
駐車場不足は違法駐車を引き起こす一因であり、違法駐車は交通渋滞や交通事故などに繋がります。駐車場の開発を推進することで、交通渋滞緩和による環境負荷の低減を実現します。
4
機械工具販売事業:フロン排出を抑制する冷媒回収装置の開発、販売
冷凍空調機器に使用される冷媒を回収するための「冷媒回収装置」を開発・販売しています。日刊工業新聞社の「オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」において、「経済産業大臣賞」を受賞した冷媒回収装置“QUATTRO TA110VF”は、独自の技術と機能により残存フロンの回収能力を大幅に向上させており、オゾン層保護・地球温暖化防止に貢献します。
5
合成樹脂事業:リサイクルペレットの製造、販売
企業から排出されるプラスチックゴミからリサイクルペレットを製造、販売しており、リサイクル材では難しい「自社ブランドの規格品」を揃え、製造業のお客様を中心に広くご提供できる体制を整えております。
6
農業関連事業: 環境にやさしい省力栽培を可能にする肥料の展開
一般的な肥料では、散布された肥料成分が降雨などによって流出し、地下水や河川を汚染するおそれがあり、これは環境保全にとって課題とされています。
こうした社会的課題に対応するため、当社では肥料利用効率を高める技術の一つとして、硝酸化成抑制材「ジシアンジアミド」を配合した肥料を積極的に展開しています。
本製品は肥料成分が土壌中に留まりやすく、雨による流出を抑える効果がある為、作物が効率的に肥料成分を吸収しやすくなります。
その結果、肥料成分の流出による水質汚染リスクを低減し、地域の水環境を保全することで持続可能な農業の実現と環境保全への貢献に繋げております。
TOP環境方針環境・サステナビリティ活動